津観音について
津観音について
日本三観音の一つ、津観音-tsukannon-
三重県津市の「津観音」は、西暦709年伊勢阿漕ヶ浦の漁夫の網にかかった聖観音立像(ご本尊)
をまつり開山したと言われております。
正式名称を「恵日山(えにちざん)観音寺大宝院」といいます。
浅草観音・大須観音とならび日本三観音の一つに数えられる、
三重県津市の歴史ある寺院です。(真言宗醍醐派)
本尊・仏像等
主な建造物


津観音の歴史
三重県津市の「津観音」は、西暦709年伊勢阿漕ヶ浦の漁夫の網にかかった聖観音立像(ご本尊)
をまつり開山したと言われております。
室町時代(1430年)には将軍 足利義教の勅命により、三重塔や恵音院が建立されました。
1490年には天台真盛宗の開祖、真盛上人が観音堂において説法をされ天台真盛宗を広められました。
江戸時代には国府阿弥陀如来を江戸へ運び出張で開帳するなど全国的に知られ、
伊勢神宮の道中に参拝されるようになりました。
1945年、太平洋戦争の戦火により悉く消失。
1968年に観音堂を再建したのを皮切りに徐々に復興・再建を進めてまいりました。
現在でも津のシンボルとして、多くの参拝客にお越し頂いております。
津観音の宝物
津観音では多くの貴重な
文化財を所蔵しております。
1945年(昭和20年)の戦火を幸い免れた
寺宝約600点(指定文化財含む)を
収蔵庫に保管し、津観音資料館で
随時一般公開しております。
ホームページでもその一部を
ご紹介させて頂きます。
仏 画
・虚空蔵菩薩像
・大威徳明王像
・弘法大師像
・十二天像
・愛染明王像

絵 画
・藤堂高虎像
・豊臣秀吉像
・徳川家康像
・邵雍・羿図
松花堂昭乗筆
・鶉図・住吉具慶筆

工 芸
・鳥の子手茶碗
・朝鮮唐津水指
・雪中松画透かし鉢
・古銅花入
・竹茶杓
・花鳥図寸切香合

古文書
・千手陀羅尼経
・後花園天皇綸旨
・和漢朗詠集
・豊臣秀吉朱印状
・千利休書状
・藤堂高虎黒印状・書状

津観音でできること
– prayer –
津観音では御供養・祈祷・厄払いなど
随時承っております
津観音では近年ニーズが高まりつつある
永代供養、納骨を始め葬儀・墓じまいはもちろんの事、
各種祈願・供養・お祓いなど随時承っております。
当日お越し頂いても
空きがあれば対応が可能ですが、
事前にわかっている場合はあらかじめ
ご予約頂ければスムーズにご案内できます。
また遠方の方や、何らかの事情により
直接お越しいただけない方のために、
祈願や供養を代行させていただく事も可能です。
気になる点があればなんでもお気軽にお問い合せ下さい。
津観音では近年ニーズが高まりつつある永代供養、納骨を始め葬儀・墓じまいはもちろんの事、各種祈願・供養・お祓いなど随時承っております。
当日お越し頂いても空きがあれば対応が可能ですが、事前にわかっている場合はあらかじめご予約頂ければスムーズにご案内できます。
また遠方の方や、何らかの事情により直接お越しいただけない方のために、祈願や供養を代行させていただく事も可能です。
気になる点があればなんでもお気軽にお問い合せ下さい。
アクセス
– access –
お問い合わせ
– contact –